人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「二条河原落書」のネタ帳


by miya-neta

脱スパルタの高校野球 メンタルトレーニング<3>

MSN-Mainichi INTERACTIVE トピックス



 04年12月の冬休み。静まりかえった校舎に集合した光明学園(神奈川県相模原市)の野球部員らは、視聴覚室でビデオに見入っていた。ビデオはイチローが出場するメジャーリーグの試合だ。

 アナウンスを受けたイチローは素振りを1回。そしてひざを屈伸し、右手でバットを持つ。ネクストバッターサークルから打席まで、14歩。右、左の順にスパイクを軽く叩き、お尻を触ると左足から打席に入る。バットを下から回し、電光掲示板にむけて垂直にかざす。目を細め「ICHIRO」の文字を見つめる。ユニホームの肩をつまみ、袖をたくしあげる。

 何打席、何試合と、巻き戻して見返した。やはり同じ動き、歩数も一緒だ。「すげえ・・・。イチロー選手がこんなに細かく決めているなんて」。選手たちはゾクッとした。実はこの動き、「ルーティーン」(ルーチン)と呼ばれる。直訳すると、お決まりの手順や仕事という意味。メンタルトレーニングの技法のひとつなのだ。

胸を叩くルーティーンで気合いを高める高見盛 ルーティーンは、打席に入るまでに集中力や自信を高め、心の準備をするもの。例えば、大相撲の高見盛は取組前に、自分の胸を叩いて気合いを高める。水泳の北島康介選手はプールサイドにしゃがみ、水を体にかけたあと右手でひとすくいして飲む。ほかにもゴルフのパット前の屈伸。バスケットボールのシュート前のバウンド回数などなどーー。

 「一流選手は、ベストプレーの時の動きを自分のルーティンにしている。だから自信が沸き、体も良い状態になるのは、迷信ではなく自然なことなんです」と、メンタルトレーニング第一人者の高妻容一・東海大助教授(50)はいう。

 自分のルーティーンを見つけ、神奈川県内屈指のホームランバッターに成長したのが、和田智樹選手(3年)だ。

ルーティンで集中力を高め打席に立つ和田選手 和田選手は昨年秋、高妻助教授の講座でルーティンの存在を知った。打席に入る前、いつもは相手ベンチを見ながらバットを回すところを、投手をにらんでみた。すると投手と対戦する気持ちが自然に沸いてくる。ねらい球にバットが吸い付いていった。「ルーティーンって本当にあるんだ」。腕に残った感触が忘れられなかった。

 その日から、自分のルーティーン探しが始まった。バットを回す回数、打席に入る足順、屈伸の数。ちょっとした動きで、体の開きや、回転軸に影響が出る。打てた時のパターンを組み合わせていく。そして、打てた時と同じ球筋のイメージまで繰り返した。

 まずネクストバッターサークルで屈伸。歩きながら左手を3回、右手を2回まわし、もう一度屈伸。「よし」と心でつぶやくと、審判に礼。左足から打席に入る。打席に立った瞬間、すでに和田選手の目は闘志に満ちあふれ、集中力はピークに達する。

 1球ごとに、打席から出て屈伸。この屈伸が心のリセットをする合図。また左足から打席に入ると、次の1球に集中する。まっすぐとライトスタンドに吸い込まれていく打球が、頭に浮かぶ。

高校最後のホームランは、ライトフェンス直撃の当たりだった=2005年7月14日 ルーティーンを決めてから、本塁打は昨年の通算2本から、秋春シーズンだけで14本に達した。「気持ちが楽になって、すんなり打席に入れる。頭の中がすっきりして球に集中できる」と和田選手は自信を見せた。

 そしてルーティンは結実した。05年7月、夏の甲子園を目指した同県大会二回戦。いつも通り、審判に礼をして左足から打席に入る。体が楽に動く。振り抜くと、120メートルを超える大きな当たりが、ライトスタンド奥のフェンスを直撃した。それは和田選手が、練習でイメージした球筋どおりに、まっすぐに青空を突き進んでいくホームランだった。【野口美恵】

………………………………………………………………………………
◇高妻容一・東海大助教授

 1981年から、計8年間渡米してメンタルトレーニングを学んだ、日本の第一人者。85年、日本のスポーツ選手もメンタル強化が必要だと訴え、JOCでプロジェクトを開始したが、「巨人の星」などスパルタが浸透していた日本には科学的トレーニングが受け入れられなかった。一足早く、マリナーズの長谷川滋利選手らが、高妻助教授の訳本「大リーグのメンタルトレーニング(ケン・ラピザ著)」を愛用していた。

 94年、「メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会」をスタートさせ、現在では12都市で週1~月1回の研究会を開催している。これまでに、五輪チームやJリーグ、高校野球などで指導。光明学園には、高妻助教授のスタッフが週2回のサポートを行っている。1955年宮崎県生まれ。空手6段。

メントレ・応用スポーツ心理学研究会
http://www.mental-tr.com/mental/

ウェブリーグ(高妻助教授を紹介)
http://www.webleague.net/wcoach/wcoach.php3?teachid=1

 2005年8月4日
by miya-neta | 2005-08-08 20:00