人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「二条河原落書」のネタ帳


by miya-neta

学校、解明に後ろ向き 説明二転三転 二つのいじめ自殺

asahi.com: 教育


2006年10月18日00時02分

学校、解明に後ろ向き 説明二転三転 二つのいじめ自殺_b0067585_1651425.jpg05年度都道府県別いじめの報告状況

 北海道滝川市と福岡県筑前町で小中学生のいじめ自殺が相次いで発覚した。再発防止を考えるうえで事実関係の解明は欠かせない。ところが、ふたつの事件に共通するのは、学校側や教育委員会が事実を突き詰めることに対して後ろ向きに見えること。守りたいのは周囲の子どもたちなのか。それとも――。

    ◇

 福岡県筑前町の中2男子いじめ自殺事件では、学校側の説明が二転三転した。

 自殺当日、この生徒は学校のトイレで、同級生に肩を押さえられ、ズボンを少し下ろされていた。その事実は14日、告別式後の記者会見で、合谷智校長が認めた。

 だが、前日には報道陣の取材に「トイレにいた男子生徒7人から事情を聴いた」としながら「暴力や金銭の要求はなかったが、本人が言ったことに(周囲が)反応しないことが度重なっていたようだ」としか説明していなかった。

 いじめとの因果関係が注目されている1年生当時の担任教諭の「偽善者」などという言動も、遺族が元担任らとのやり取りを公開したことで明るみに出て、学校側が認めた。さらに、担任の言動をいったん「一番大きな引き金」と表現したのを「誘因になったと思うが、主因かどうかはわからない」と翻した。

 事件の背景解明をめぐっても迷走が続いた。

 自殺後に生徒らに取ったアンケートで「いじめがある」と回答した生徒の割合を記者会見で質問され、校長はいったん「非常に少ない」と説明した。が、さらに聞かれると「数字では把握していないが、1割とかそれくらいではないか」。

 さらに同校は、ここ数年のいじめ件数を「ゼロ」と町教委に報告していた。しかし、保護者説明会の場で教諭らが「7、8件あったが、今は解決した」と述べたことで、過去にもあったことが発覚した。

 北海道滝川市の小6女児いじめ自殺事件も、女の子が首をつったのは1年以上も前。遺書もあった。昨年10月の段階で、すでに「修学旅行の部屋割りで、女児だけどのグループにも入れなかった」などの事実も把握していた。が、当時はいずれも「解決済み」の事柄として遺族に説明していた。

 今年10月初めのいじめ発覚直後、市の安西輝恭教育長は「いじめを裏付ける決定的な事実は出てきていない」と発言。伊吹文部科学相の批判や全国からの抗議電話を招いた。「遺書の内容をふまえ、いじめと判断する」と認識を改めたが、事態は収まらず、安西教育長らの辞職に発展した。

 ある同級生は、遺族の調査に女児への無視や陰口は「クラスのほぼ全員」と明かし、親類にこう話したという。「仲間に入れてあげたかった。でも、そうすると自分がいじめられるかもしれない。そう思うと授業中もガタガタ震えて勉強どころじゃなかった」
by miya-neta | 2006-10-18 00:02 | 教 育